本記事では、セルデータ入力の際
プルダウンを活用し、予め決められた値を
入力できるようにします。
・プルダウン作成方法解説
①リボンバーのデータ
→データの入力規則
→ データの入力規則 (V)
の順でクリックします

②入力値の種類を
リストに切り替えます

③-①元の値に【,(コンマ)】で区切り
入力したい文字を入れていきます。
(入力したい文字がセル上にある場合、
後述の③-②をご参照ください)

③-②セルの値を参照したい場合は
以下丸で囲った部分をクリックし、
参照したい部分を囲ってエンターキーを押します


上記の手順でプルダウンメニューを
作成することが出来ました!

・まとめ
Sponsored Link
プルダウンの作成方法をまとめます。
① リボンバーのデータ
→データの入力規則
→ データの入力規則 (V)
の順でクリック
② 入力値の種類を
リストに切り替える
③元の値部に、プルダウンで
入力したい値を入力する
プルダウンを使用することで、
入力ミス等を未然に防ぐことが出来ます
是非活用してみてください!
本記事はここで終わります。
ご閲覧頂き、有難う御座いました✨
Sponsored Link